今年の育樹サポーター養成講座の修了式を行いました
秋晴れの11月9日に今年度の海岸林育樹サポーター養成講座の6回目が行われました。

まずは、岡田砂原地区の枝打ちを行いました。皆さんにヘルメット、ベルト、枝切り鋏と手鋸を装備いただき、枝の落とし方の講習をうけて、いざ、実践です。

地面から30cm以下の高さにある下枝を切り落としていきます。


こんなにも切ることができました。この枝を利用して腐葉土を作るためのバイオネストを作っていきます。

枝を円形に編み込みながら挿していきます


バイオネスト完成です! いい湯だな〜♪ いえ、この中に、落ち葉や刈草などを入れておくことで昆虫や土壌動物、自然界の菌糸の活動によりゆっくりと腐葉土ができていきます。

その後、10月に植えられたエリアの苗木周りにバーク堆肥を追加しました。栄養と水分の涵養のための手入れです。苗木の周りに穴を掘って、バーク堆肥を埋めていきます。



その後、海岸公園センターハウスに移動して、養成講座の修了式です。及川会長からご挨拶と修了証の授与が行われました。

阿部副会長からは、育樹サポーターに登録された方へビブスをお渡ししました。

みんなでお弁当を食べたあと、荒浜圃場の手入れを行っていただきました。


最後に、仙台市百年の杜推進課の水嶋課長からお話しいただき解散となりました。卒業生の皆様おめでとうございました。これからもよろしくお願いします!

