2025年1回目の育樹会を開催しました!

雨上がりの5月18日に海岸公園岡田砂原地区で今年最初の育樹会を開催しました。予定していた17日が雨のため順延したのですが、お子さんを連れて50名を超える方々にご参加いただきました!

開始の9時前から続々とご来場いただきました。ふるさとの杜再生プロジェクトについて、みんなで生物多様性の森を育てていくことの説明をうけて、早速、苗木周りの草取りの手入れをしてもらいました。

初めての参加者の方には、海岸林育樹サポーター(緑色のベスト)の方々がついてアドバイスをしていただきました。

10時過ぎからは、生き物観察会のスタートです。虫取り網と虫カゴを持って海岸林の中を歩きます。

湿地帯のところは、前日の雨で水たまりが大きくなっていて、水生の昆虫やトンボなどが生き生きとしていました。

子どもたちが捕まえた昆虫を、青葉の森緑地から来てくれたレンジャーの方に解説してもらいます。

中にはとっても昆虫に詳しい子もいて、レンジャーもタジタジでした。10種類以上の昆虫といろいろな色のアマガエルが見れました。みんな虫博士になってね!

最後に、しっかりリリースして、観察会は終了です。次回は6月21日土曜日です。どんな虫たちが観れるか楽しみですね。